エンジンヘッドオーバーホールE
エンジンヘッドにバルブを取り付けました。ついでにエアコン関連を取り外しました。 |
使用工具 |
|
・タコ棒 | |
・クランプ | |
・スパナ | |
・モンキーレンチ |
作業内容 | |
---|---|
![]()
|
写真はあらかじめガスケットのあわせ面をサンドペーパーできれいにしています。 本当はヘッド全体をきれいにするんでしょうけど、今回はとりあえずエンジンがかかればいいので必要最低限の部分しか手を加えていません。 ということでバルブの取り付けです。バルブを取り付けるときにバルブの擦りあわせを行います。これをしないと圧縮が抜けてしまう可能性があります。
やり方は簡単です。バルブのヘッド合わせ面にコンパウンドを塗って写真のような吸盤のついた棒でクルクルまわしたりして擦り合わせます。 この際、コンパウンドがバルブのステム(棒の部分)につかないように注意しましょう。
擦り合わせたあとはヘッドとの合わせ面のみピカピカになっています。 |
![]() このクランプで代用 |
次にバルブスプリングの取り付けを行います。 本来ならバルブコンプレッサーを使うのですが、持っていないのでホームセンターで買ったクランプとメガネレンチで代用しました。
バルブにスプリングとスプリングリテーナーを取り付けます。
その上から二重にしたスパナをあててクランプでスプリングを縮めます。 その状態でスパナの隙間からコッターピンを取り付ければバルブの装着は完了です。 |
![]() |
今回はエアコンの配管の取り外しも行いました。
写真の赤丸内のボルトをモンキーレンチで緩めるだけで配管を取り外せます。 |