JW2Ri-zエアコンユニット取り外し
作業内容 | |
---|---|
![]() |
まず、助手席側から順に取り外していきます。 まずはヒーターユニットに外気を送っているダクトから。赤丸のボルトを外してダクトを押さえているステーを外します。
あとはダクトの上部についている3つのネジを外せばOKです。 |
![]() |
次にヒーターユニットを。 上部についている赤丸のボルトとカプラーを外します。
奥にみえるボルトも外します。
下から覗くとみえるカプラーも外します。
これでヒーターユニットが取り外せます。 |
![]() |
次に今回のメインとなるエアコンエバボレーター(だったかな?)です。 赤丸内のボルトやカプラーをどんどん外していって取り外します。 |
![]() |
ここまで外すと、内装の残骸が・・・。 内装はがしてるときに面倒やから切り離しちゃったんですよね。
もちろんこれもOFF。 |
![]() |
チラッと見えるエアコンのフィルターを覗くと・・・。こんなところを通過してくる空気を吸ってたんですね(汗) |
![]() |
結構スッキリしたのですが、ヒーターはないと困るだろうってことでヒーターユニットだけ取り付けて終了。
ちょっと中途半端ですが(笑) |