フロントサスペンション交換
交換したもの |
|
・フロントサスペンション | ナニワヤ製のダウンサス |
|
使用工具 |
|
・メガネレンチ | スパナでも可 |
・ヘキサゴンレンチ | |
・スプリングコンプレッサー |
|
作業内容 | |
---|---|
![]() |
エンジンルームの赤丸のボルトを緩めます。あくまでも緩めるだけです。
次に真ん中のボルトを緩めます。メガネレンチで普通に回そうとしても緩まないのでヘキサゴンレンチでネジ部を固定した状態でボルトを緩めます。ここも緩めるだけです。
エンジンルームのボルトを緩めたら足回り側から取り外します。赤丸のボルトをはずします。
ボルトをはずした後はアームを下にずらせば、ショックアブソーバーが抜けます。
そのショックアブソーバーを片手で持ちながら、はじめに緩めたエンジンルームのボルトをはずせばショックアブソーバーが下から引き抜けます。このとき片手でショックを持っていないとボルトをはずしたときにショックが落ちてしまいます。
|
![]() |
取り外したショックにスプリングコンプレッサーを取り付けます。
上部のボルトをとります。
ボルトを外せばサスペンションを取り外せます。
純正サスとダウンサスの差は2〜3pぐらいでしょうか。
|
![]() |
あとはダウンサスを組み付けたときと逆の手順でショックに組み付けます。
そして取り外したときと逆の手順で車体にセット。
ブレーキキャリパー側は向きが切込みにぴったりと合わないと最後まで入りません。
あとは本締めして終了です。 |
![]() |
取り付け後は指が2本といったところでしょうか。 |