中山サーキット四時間耐久レース
(2006.12.17)



天気:晴れのち曇り時々雨

この日の車のスペックはこちら

とうとうやってきました、軽四耐久レース第4戦です。このレースは耐久レース参加初年度の最終戦となります。とりあえず参加してみて、最下位完走だった第一戦。予選すら走れなかった第2戦。エンジン修理中だったため参加できなかった第3戦。最後こそは優秀の美で終わりたいところですが、なんと今回はエンジン不調の為6000回転以上まわせません。っていうか回りません(泣)ただでさえ550ccのノーマルキャブで遅いのに・・・。とりあえずは完走&ベストタイムあたりを目標にいってきました。



 後ろ向けにつんでみました

 

今回も早朝3時ごろに出発です。

どうでもいいことですが、今回は後ろ向きに積車に積んでみました。


 定番となりつつあるローソンにて

 

で、2号線沿いのローソンで定番の朝ごはん&食料の買出しです。

今回はローソンでゆっくりしたためサーキットに着いたのは6時45分頃でした。ちょうどゲートが空いて各車がゲートインしているところでした。いつも時間通りに行ってかなり待たされるので今回はグッドタイミング。次回からもこれくらいに行こ。


 出入りのスペースが狭い…


 三菱のi。かっこいいですねぇ

 

ゲートインした後はトゥデイをおろしてピットに向かいます。

今回のピットはかなり出入りが不便でした・・・。

 

 

 

 

 

他の車も続々とピットに並びます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三菱のディーラーチームも来てました。車もクルーもワークスチームみたいでかっこよかったです。



 フリー走行に向かう直前


 フリー走行へ向けて順番まち


 予選のコースイン待ち


 予選でトラブル


 やっぱりかっこいい

 

ドライバーズミーティングの後はフリー走行、そして予選です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トラブルに見舞われるチームもありましたが、今回は無事に予選を終えることができました。

 

 

結果は・・・、参加車両のなかでもダントツの遅さです。


 いざ本戦へ


 フルグリッドの為全台入りきりません


 拡大


 ここにいました


 スタート〜!


 ドラシャが折れたようです


 こんな車も…。かっこいいなぁ。


 ピットストップ後


 日も暮れてきました


 ゴ〜ル!

 

そしていよいよ本戦です。

 

 

 

 

 

 

各車がグリッドに並ぶのですが、参加台数が多いのでかなり迫力があります。

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに我らがトゥデイは後ろから3番目。

 

 

 

 

 

 

定位置となりつつあります(汗)

 

 

 

 

 

 

数周のローリングの後にローリングスタート。

 

4時間のレースのスタートです。

 

 

 

 

今回は3人で参加なので一人当たり40分×2の作戦で行くことに。本当なら80分で3回ピットぐらいで行くんでしょうけど、一度に出番が終わったら残りの時間が退屈ですもんね。

 

 

 

 

 

ちなみにレースは6000回転リミットが響いて大変でした。なんせ、コーナーを抜けた瞬間にすでに5500回転には達してるんです。通常ならそこから加速するんでしょうけど・・・。

まるでバイパスを原付で走っているような感じでした。前より後ろばっかり見て運転してました(汗)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

途中、左前輪のホイールナットがかなり緩むというアクシデントに見舞われるも、大事故が起こる前に気づいて無事にコース復帰。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなこんなで4時間耐久レースのチェッカーフラッグを受けることができました。


 左リアの泥よけが・・・


 レースの商品です。いつかは俺も。

 

 

 

 

レース終了後は荷物をトゥデイに積み込み、そそくさと帰り支度をして、表彰式を待ちます。よくみると左リアの泥除けが割れています

 

 

 

 

 

コントロールタワーに商品が並べられてはいるのですが、なかなかはじまらず、結局レース終了後1時間以上たってからの表彰式でした。周りは真っ暗で写真を撮ったのですが写ってませんでした。

 

本日のリザルトは51台(完走扱い40台)中38位でした。一応今年度ベストリザルトでした(汗)で、最速タイムは1’30”200。今までのベストが1’26”683なので大きく下まわってしまいました・・・。タイヤをネオバに変えたりとパワーアップを図ったんですが、やっぱり6000回転リミットがきいたみたいです。今後は車両を変更するか、エンジンを載せかえるかメンバーで相談して来年も参加の方向でいきたいと思います。とりあえず少しは競争になるようにはしたいですねぇ。


 戻る