ドライブ(丹後半島)〜その@〜
(2006.10.21)
天気:晴れ |
|
|
日帰りで丹後半島へドライブに行ってきました。はじめは波乗りに行く予定だったんですが、ついでに道の駅によってスタンプでも集めようってことで丹後半島をぐるりとまわることになりました。っていっても途中で通行止めになっていて縦断しましたが・・・。 今回の車はエルグランドです。 |
![]() R176に合流
|
朝早く出発してR173を目指します。 池田市でR176に合流して、まもなくR173に合流してそのまま北上しました。
途中、お城のような建物を発見。どこかの大学(短大?)の建物のようです。
そのまま北上すると一庫ダムに到着。朝靄の中、ダムの水面が鏡のように景色を映し出していました。
北上を続けると左手に道の駅『能勢 栗の郷』がありましたが、営業時間外だったので今回は通過しました。
このあたりまで来るとかなり田舎です。
篠山市にはいったあたりで道路沿いに桜の木が隙間なく並んでいました。春に来たら絶好の花見ポイントですねぇ。
そのまま行くと今度は右手に道の駅『瑞穂の里 さらびき』がありましたが、ここも営業時間外なので通過。
ずっとR173をすすんで綾部市にはいったところでR27にはいりました。
しばらくR27を進んでからは高速道路で宮津天橋立ICまで移動しました。
インターの名前にもあるとおりここは天橋立で有名です。が、波乗り優先で先を急ぐことに。
|
![]()
|
宮津市で再びR176に合流し、その後R312→R482→県道17→R178へと北上して八丁浜に到着です。
本日の波は胸〜頭ぐらいでいい感じ。
ここで5時間ほど波乗りをしました。
ボートに乗って波乗りをしている人もいました。 |
![]()
|
波乗りを楽しんだ後は、近くの道の駅『丹後あじわいの郷』へ行きました。
ここはホテルや漬物工場と隣接していてすごく大きな施設でしたが、入場料がいるようだったのでスタンプを押して、近くの温泉の場所を教えてもらって次の目的地に進みました。 |
![]() |
次に着いた場所は『弥栄あしぎぬ温泉』です。
ここは渡り廊下を渡って浴場に行くのですが、途中周りを眺めるとあたり一面田んぼだらけ。すごくのどか(?)です。こ
このお風呂は露天風呂が充実していて開放感がありました。お勧めです。 |
今回も2ページに分けました。