姫路城見学
(2006.6.25)
天気:曇りのち雨 |
|
予定外の出来事で耐久レースがあっという間に終わってしまった為(詳細はこちら)、午前9時にして早々とサーキットを後にしたのですが、このまま帰るのも物足りないってことで姫路に寄っていくことにしました。姫路といえば姫路城かセントラルパークを思い浮かべたのですが、天気はあいにくの雨のためセントラルパークに行っても面白くないだろうってことで世界文化遺産に指定されている姫路城に行くことにしました。 姫路城はその設計、構造、造りから要塞としての高度な機能や美しい連立式天守閣を兼ね備えています。また400年の歴史の中で戦にまみえることもなく、近代の戦災にも遭うことがなかったため保存状態も極めて良好で、これらのことから日本一の名城とまでいわれています。 |
![]() 積載車で出発! |
姫路バイパスをおりて姫路城へと向かいます。
姫路城前で赤信号に引っかかったんですが、隣をみるとおしゃれな赤いバスを発見しました。
姫路城の前に大駐車場があるのでそこに車をとめることにしました。ここの駐車場は普通車とバスなどの大型車で料金がかなり違っています。積載車はどっちなのだろうと思い、職員にきいたらセンサーが自動判断するので職員も判らないとの事。ゲートを通ってみてくださいって言われましたが、通ってみて大型車に判断されたらどないすんねん!と思いつつゲートをくぐると普通車扱いでした。ちなみに、車をとめる所は観光バスの所に案内されました。 |
![]()
|
姫路城の外堀を渡り門をくぐると、まず目にはいってくるのが・・・
姫路動物園(しかもかなり小さい) なぜ??と疑問に思いながらも無視する方向で。
そして左を向くと姫路城をバックにした『世界遺産姫路城』の文字が目にはいってきます。 あいにくの雨模様でしたが姫路城の雄大さが結構伝わってくる眺めです。晴れていたらもっと凄そうです。 |
![]()
|
お城へと進むと料金所がみえてきます。 外から眺めても結構満足でしたが、せっかくなので中にも入ろうって事でお金を払って入場(入城?)することに。
中は坂道になっている上に迷路のようになっています。大小のいろんな門もたくさんあります。 |
![]() |
城内はいろいろな資料が展示されています。展示品を見ながら天守閣へと上っていきます。
城の外もそうですが城内のつくりも非常に凝っていて、こんな建造物が何百年も前に人力で作られたかと思うとかなり感銘を受けます。設計した人はかなりすごいですねぇ。ちゃんと耐震強度みたいな事も計算してたんでしょうけど、当時はどうやって計算してたんでしょうねぇ。
一番上には誰か(忘れた・・・)が祭られていました。ほんとうはこの上にさらに部屋があるようなのですが、特別な日にしか公開されないようです。ここにはベンチがあって休憩できるようにもなっていました。 |
![]() |
姫路城見物の後はお城の前のお食事処でお昼ごはんを食べました。
本日の昼食は店員さんおすすめの極上アナゴ丼と紫そうめんのセットです。お昼ごはんも食べて満足したところで、帰路につくことにしました。
帰りは激しい睡魔に襲われてヘロヘロになりながらも、三人で交代しながら無事帰宅しました。 |
![]() |
今回の戦利品(?)はこれ。 世界文化遺産姫路城のスタンプです。 耐久レースとは全く関係のない一日になってしまいましたが、そこそこ楽しめたので良しとしましょう。 |